Books

弊社では IT 人材育成の一環として、プログラミングの初学者向け入門書籍を Amazon で販売しております。

100 円 PHP プログラミングシリーズ

ファイン先生

本シリーズでは「プログラムの基礎構文を理解し、かんたんなロジックをプログラミングで表現する」ことを目指します。

「プログラミングは難しそう」
「独学だと挫折しないか」

あなたは、このような懸念をお持ちかもしれません。

プログラミングの学習で挫折しやすいのは、高難易度の課題や大量の情報に圧倒されるためではないでしょうか。
適切な難易度の課題に、少しずつ取り組めばきっと理解できます。

本シリーズは、プログラミングの基本をスモールステップで少しずつ、段階的に学習できるよう構成します。
また、シリーズを通じて繰り返し解説することで、知識の定着をはかります。
1 冊の内容は少なめですが、気楽に、安価に、そして何度でも読み直せることを目的としました。

プログラミングは創造的な活動であり、決してかんたんに修得できるものではありません。
しかし学習を継続すれば、着実にレベルアップできます。

本シリーズを活用し、ぜひプログラミングを習得してください。

001 プログラミングの第一歩

001 プログラミングの第一歩

内容

はじめに “プログラミングがどういったものか” を把握します。

本書で学べること

  • プログラミング言語
  • 実行環境
  • 文字の出力
  • 構文解析エラー

002 四則演算と条件分岐

002 四則演算と条件分岐

内容

四則演算と、条件分岐をともなう簡単なプログラミングに取り組みます。

本書で学べること

  • 四則演算
  • 変数
  • 条件分岐

003 文字や数値を比較する

003 文字や数値を比較する

内容

比較の基本を把握し、さまざまな条件分岐ができることを目指します。

本書で学べること

  • 2 つの文字列を比較する方法 (一致・不一致)
  • 2 つの数値を比較する方法 (一致・不一致・大なり・小なり)

004 少し複雑な条件分岐

001 少し複雑な条件分岐

内容

より複雑な条件分岐ができることを目指し、3 つ以上の分岐や、複数の条件からなる式を組み立てます。

本書で学べること

  • IF 文の組み立て方
  • IF 文の動作のルール
  • 論理演算 AND OR

005 練習問題 1

001 練習問題 1

内容

これまで習得した知識を用いて、より多くのプログラム課題に取り組みます。 より実践的なプログラムに取り組むスキルアップを目指します。

本書で学べること

以下の、より実践的な活用方法

  • 四則演算
  • 条件分岐
  • 比較
  • 論理演算

発売予定

また次などのトピックでプログラミング入門書籍の刊行を予定しています。

  • 配列・連想配列
  • 成績表を作る
  • レベルアップするためのプログラミング問題集
  • Web アプリケーションとは?

ご期待ください。